Windows 365 でAzure AD Joinが使えるようになるのはいつ?最新アップデートまとめてみた
Windows 365 で Azure AD Joinが使えるようになるのはいつ? 最新アップデートまとめてみた ※2022年4月7日 更新 みなさんこんにちは、日商エレクトロニクスでマーケティングを担当している鈴木です。…
【Azure VDI】4つの製品の特徴と選び方を解説!
Azure上では様々なDaaS製品が利用できますが、企業からの引き合いが多いのは、Azure Virtual Desktop(以下AVD)、Windows 365、AVD with Horizon Cloud、AVD with Citrix Cloudの4つの製品です。Azure…
Windows 365 をWindows 11で作ってみた!
※2022年1月4日更新 あけましておめでとうございます! 2022年一発目のブログです。どうぞよろしくお願いいたします。 改めましてこんにちは、日商エレクトロニクス マーケティング担当の鈴木です。 Windows 11の発表&2025年のWindow 10のサポート終了が発表されましたね。…
Azure Virtual Desktop (旧 WVD)で利用できるライセンスを解説
こんにちは、日商エレクトロニクスマーケティング担当の鈴木です。 すでに持っているライセンスを持ち込める点に大きなメリットを持つAzure Virtual Desktop(AVD)ですが、 具体的にどのライセンスが利用できるのか、どのような要件の際にどのライセンスが必要になるのか…
VDIとは?~メリットや種類、ライセンスから活用事例まで解説!~
VDIとは? ~メリットや種類、ライセンスから活用事例まで解説!~ リモートワーク推奨やシンクライアントへの注目でVDIを導入される企業が増えています。 しかし、 VDIってそもそもどういうもの? どのようなシーンで活用され、どのようなメリットがあるの? どのような種類があるの?…
AVDをWindows11で作成してみた!③Azure AD JoinでAVD展開編
こんにちは。 Azureのクラウドソリューションアーキテクトをやっている小笠原です。 皆さん、ここまでの章でイメージ化まで無事済んだでしょうか。このような形式でAzure Virtual DesktopはPortal上の選択肢にないWIndows…
AVDをWindows11で作成してみた!②Windows11イメージ化編
こんにちは。クラウドソリューションアーキテクトの小笠原です。最近はAlibaba Cloud、Oracle CloudがAzureまでとはいかないですが使いやすくなってきて絶賛勉強中です。 そして、今回も以下3章構成でブログの続きを書いていきたいと思います。 第1弾…
Azure Virtual Desktop (旧 WVD) でのDR構成を考える
Azure Virtual Desktop (旧 WVD) でのDR構成を考える AVD (旧 WVD)をご検討中の皆様、パブリッククラウドご検討時の懸念点の1つに「障害時のサービス継続性」が挙げられるのではないでしょうか。 実際、Azure Virtual Desktop…